引き続きの話題です。
会社で何気に新聞を読んでいると
こんなコラム欄が・・・
『静岡県は防災意識が高く
学校に通う子供たちは、ほぼ100%
「防災ずきん」を学校に常備しているのが常識だが
他県ではあまりみられないものだ』
このコラムを見てびっくり
(@_@;)
そうなのでしょうか?
(画像お借りしました)学校の椅子には座布団代わりに「防災ずきん」
これが当たり前だと思っていたのですが・・・
私の時もモチロン使用していましたし、全国に普及していない事が驚きです。
by ひとちゃん
2 件のコメント:
お疲れさまです。
会社で新聞ですか、すごいですね。
ファッション雑誌は欠かさず読んでいると思いましたが(笑)。
防災ずきん、常備していませんでした(埼玉)。
座布団も、普段から使わなかったです。
私が古いのかな~。
二人は赤ずきんちゃんみたいに可愛いと思う、某設計屋社員。
某設計屋社員さんへ
「会社で新聞」・・・
ゆったり読むワケではなく、翌日捨てる(処分)する時などにチラ読みするんです。
(^^;)
やはり、防災ずきんは使わないんですね?
全国に普及していると思ったのに・・・
日本でも所変われば定番変わるですね!
赤ずきんちゃんみたいに
寄り道するのが多い二人より
コメントを投稿